2011年05月09日
日本地図
小学館アカデミーの中学生コースに通う女の子二人からこんなことを聞きました。
「中学に入ってすぐに、小学校の復習テストがあっただよぉ。」
「そうそう!社会で、日本の都道府県の名前を書くテストがあった!」
「塾で3月にやってたもんで、すごく点数とれたよ。」
「そうそう、満点じゃなかったけどやってなかったらひどかったと思う。」
小学館アカデミーの理科社会コースでは、3月4月、学校の授業が進んでいない
間に小学校の復習プリントをやったのです。その中に都道府県を書くプリント
がありました。
実際にやった時は「こんなの習ってない~~」と思ったようですが、やっぱり
経験者が必要と思って作ったプリントに間違いはなかったようですね。
他にも社会では地図記号や山脈・山地の名前をおぼえたり、理科では星座や
月など、ここでもう一度基本をおぼえておくと中学・高校の勉強の基礎が整い
ますね。
大人も子供も、一度、都道府県おさらい、オススメします!
ちなみにワタクシ、名前はわかっても漢字で書けないんですぅ。
中学生の定期試験対策なら小学館アカデミー
http://www.shogakukan-ac-shizuoka.com/
「中学に入ってすぐに、小学校の復習テストがあっただよぉ。」
「そうそう!社会で、日本の都道府県の名前を書くテストがあった!」
「塾で3月にやってたもんで、すごく点数とれたよ。」
「そうそう、満点じゃなかったけどやってなかったらひどかったと思う。」
小学館アカデミーの理科社会コースでは、3月4月、学校の授業が進んでいない
間に小学校の復習プリントをやったのです。その中に都道府県を書くプリント
がありました。
実際にやった時は「こんなの習ってない~~」と思ったようですが、やっぱり
経験者が必要と思って作ったプリントに間違いはなかったようですね。
他にも社会では地図記号や山脈・山地の名前をおぼえたり、理科では星座や
月など、ここでもう一度基本をおぼえておくと中学・高校の勉強の基礎が整い
ますね。
大人も子供も、一度、都道府県おさらい、オススメします!
ちなみにワタクシ、名前はわかっても漢字で書けないんですぅ。
中学生の定期試験対策なら小学館アカデミー
http://www.shogakukan-ac-shizuoka.com/